所属Artists
出演や取材等の申込はCONTACTフォームへ
EZO
EZO
新潟県出身のシンガーソングライターである星野裕矢が、2012年より制作活動の舞台を東京から北海道へと移し、安全地帯のギタリスト矢萩渉と武沢侑昂のプロデュースのもと、2013年6月にファーストシングルであるアイヱを発表してソロデビューした。
そして全国各地のイベントやフェスなどで、積極的なライブ活動を展開しながら、翌年3月にはアルバムアイヱを完成させる。後に、星野裕矢、矢萩渉、武沢侑昂の3名による曲の制作活動がきっかけとなり、音楽ユニットEZO(エゾ)を2014年11月に結成する。
Vo.Gt.星野裕矢、Gt.矢萩渉、Gt.武沢侑昂3名の音楽ユニットEZOとして、1月に札幌市内において初ライブを開催した。
武沢 侑昂 Yutaka Takezawa
Biography
1973年「安全地帯」を結成
1982年「安全地帯」デビュー。(シングル「 萌黄色のスナップ」)
1983年シングル「 ワインレッドの心」 発売。レコード大賞をはじめ各賞受賞。香港進出、映画出演等を果たす。
1985年シングル「悲しみにさよなら」発売。TBSザ・ベスト10及び日本テレビザ・トップテンの年間第1位となり、同年NHK紅白歌合戦に出場し、FNS歌謡祭では史上初で唯一の2年連続最優秀歌唱賞を受賞。
1988年「 蛎崎弘 + "r" project」を初プロデュース、ソロ活動開始。プロデュースチーム「Kプロジェクト」を結成。浜田省吾等のレコーディングに参加。
1991年前年に発売されたアルバム安全地帯Ⅶ~夢の都に収録された「この道は何処へ」が冬季ユニバーシアードテーマ曲に採用される。
1992年 本格的にサウンド・プロデューサーとして活動開始。
1999年PROTOOLSによるオーディオワークステーション装備。( 森川美穂、唐島みどり、センス Gt.、服部祐民子、宗次郎、Erie等)
2004年DANNA RECORDS創設(インデペンデント)、SHIZZUMA projectを始動。(アルバム「 Landscape」発売)
2005年音楽制作の基盤としてSTUDIO DANNA(プライベートスタジオ)を立上げる。
2010年安全地帯として7年ぶりのアルバム「またね・・・。」を発売し、ソウル、シンガポールを含む全国コンサートツアーを行う。
2011年安全地帯”田園~結界”全国コンサートツアーを行う。
2012年安全地帯30th Anniversary Concert "The Ballad House"を岩見沢と東京で行う。
安全地帯スペシャルディナーショーFirst Finale~最初で最後の夜~を全国4箇所で行う。
2013年全国コンサートツアー安全地帯 30th Anniversary Concert Tour Encore "The Saltmoderate Show"を行う。
安全地帯 ASIA TOURをソウル、香港、台湾で行う。
2014年玉置浩二ソロゴールドツアー参加
プロデュースを行っていた新人シンガーソングライター星野裕矢と矢萩渉、武沢侑昂のユニット「EZO」を結成。